7月26日【名城公園でヨガ体験】初心者でも朝スッキリ!自然の中で深呼吸すると最高だった

当ページのリンクには広告が含まれています。
7月26日【名城公園でヨガ体験】初心者でも朝スッキリ!自然の中で深呼吸すると最高だった

7月26日の朝、名城公園で開催されたヨガイベントに、初めて参加してきました!

「ヨガに興味はあるけど、なかなか参加する勇気がでない…」

「ヨガ、気になってるけど、どうやって参加するのかわからない」

わたしもヨガイベントに参加する勇気もなく、YouTubeをみながら自己流でやってましたが、限界があります。

でも今回、良いインストラクターさんに出会い、「えいやっ」って感じで申し込みしたら、大正解でした✨

この記事では、「ヨガイベントに興味があるけど、実際どうなの?」と疑問をお持ちの方に、そっと後押しできたらうれしいです。

目次

名城公園でパークヨガに参加してみました

今回参加した名城公園でのパークヨガについて基本的なことは、以下の内容です。

  • きっかけはインスタ!インストラクターの投稿で知ったイベント
  • 誰でも参加OK?参加条件や申し込み方法は?
  • 初心者の私が実際に体験してみた感想

順番に紹介しますね。

きっかけはインスタ!インストラクターの投稿で知ったイベント

7月26日に名城公園で開催されたパークヨガに参加したきっかけは、インスタグラムのストーリーで流れてきた投稿です。

Screenshot

もともとヨガに興味があって、以前はヨガスタジオへ通っていたのですが、回りの目が気になり辞めてしまいました。

当時太っていた私は、ヨガウェアを着るとボンレスハムみたいで、恥ずかしかったんです💦

しかし、ヨガイベントが私の地元だったこともあり、思い切ってDMを送ってみました。

名古屋のヨガスタジオでインストラクターをされている方で、お返事はその日にいただき、ヨガイベントに初参加することに。

思い切ってDMを送って、良かったと思っています!

◆インストラクターさんのインスタはこちら

誰でも参加OK?参加条件や申し込み方法は?

今回参加したパークヨガイベントは、参加人数が先着8名と決まっているため、完全予約制だったみたいです。

当日予約なしでいらっしゃった方は、いなかったと思います。

年齢や性別に制限がなく、「誰でも参加できる」「一人参加でもOK」でした。

やっぱり、私の中で一番参加しやすかったのは、一人で参加しても楽しめたことですね。

参加費は1,500円(税込)と、ヨガイベントにしては超格安です。

しかも、プチギフト付きで、楽しみ過ぎました✨

イベントの参加方法は、インストラクターさんのインスタへ直接DMして、申し込み完了です。

初心者の私が実際に体験してみた感想

少人数での参加だったため、のびのびとヨガを楽しむことができました!

インストラクターのmariko先生も、気さくに声をかけてくださり、アットホームな雰囲気で良かったです。

しかも、1名で参加した方が多かったことで、他の参加者さんと交流することもできました。

今回参加したパークヨガは、朝のすがすがしい雰囲気の中、リフレッシュできて気分爽快!

また、参加したいな~(*’▽’*)♪

【名城公園ヨガイベント】当日の流れや雰囲気

続いて、名城公園で参加したヨガイベント当日について、以下の内容について紹介します。

  • 集合場所は現地集合!
  • ヨガ初心者でも楽しめたポイント
  • 参加者の層30~40代が多い感じだった

それでは、順番にお伝えします。

集合場所は現地集合!

集合場所は、現地集合で現地解散でした。

パークヨガのイベント会場である【名城公園の南遊園広場】へ直接向かって、そのまま受付。

地図が載っていたし、純粋にヨガを楽しむためのイベントだったので、行きやすかったです。

もか

ちなみに、駐車場は開催場所の真横にあったので、便利でした♪

ヨガ初心者でも楽しめたポイント

ヨガの内容は、初心者でも楽しめるメニューでした。

私は体が硬いので、「きついポーズとか、一人だけできなかったら恥ずかしいな…」と思っていたんです。

でも、難しいポーズは一切なく、「ポーズの正確さより、呼吸を楽しんでください!」とおっしゃったので、思いっきり楽しめました。

自分のペースで、外の景色を観ながら気楽に参加できたことも、楽しめたポイントです。

また、一人で参加することに漠然とした不安がありましたが、気にしすぎでした。笑

 

「自分が楽しむことで、リフレッシュできることが大事」

 

ヨガは、これからも続けていきたいです!

参加者の層30~40代が多い感じだった

他に参加されていた方は、30~40代の女性でした。

※年齢はあくまでも、わたしの直感によるもので、実際にお伺いしたわけではありません。

今回はたまたま女性のみでしたが、野外のヨガイベントでは男性でも参加できることです。

もか

年齢層はイベントによって、違うんだそうです。

ヨガイベントに参加して良かったこと4つ

初の屋外ヨガイベントに参加して良かったことは、以下の4つです。

  • 新鮮な空気を吸いながらのヨガは心地よかった
  • 深い呼吸とゆっくりした動きでリフレッシュできた
  • ヨガマット1枚で非日常の癒し時間になった
  • 純粋に楽しかった

順番に紹介します。

新鮮な空気を吸いながらのヨガは心地よかった

緑が多い公園内で行われた朝8時からのヨガイベントは、新鮮な空気を吸いながら行ったので、心地よかったです。

いつもは芝生の上で開催するそうですが、今日は日差しが暑かったことで急遽、日陰で行われました。

コンクリートの上だったけど、ヨガマットを敷いているし、ひんやりした感触が良かったです。

深い呼吸とゆっくりした動きでリフレッシュできた

朝の空気を思いっきり吸ってヨガの呼吸をすると、穏やかな感覚になりました。

呼吸に合わせて、ゆっくりとヨガのポーズを取ったり…体を動かすことでスッキリしました。

室内でのヨガと違って、外の空気や音を感じながら、とても有意義な1時間を過ごせてよかったです。

ヨガマット1枚で非日常の癒し時間になった

1畳ほどのヨガマットの上でヨガを行うだけなのに、普段の生活では味わえない”非日常な1時間”でした!

開放感のある場所で、ゆっくりした動きと深い呼吸は、日常ではなかなか経験できないです。

普段、パソコンで長時間座りっぱなしの仕事で疲れた体には、沁みました~(*’▽’*)♪

純粋に楽しかった

純粋に、すごく楽しかったです。

私は体が硬いし、ヨガのポーズに自信がないから、参加するか正直迷いました。

でも、自分のペースで楽しめるヨガイベントだったので、他の人に見られるのが恥ずかしいとか、全く感じませんでした。

1人で参加しましたが、8名の少人数でのイベントだったので、アットホームな雰囲気も良かったです!

また、イベントの告知がでたら、申し込んでみます♪

【参加してみたい人へ】持ち物・服装・注意点

今後開催されるヨガイベントに参加するするため、以下の情報をお伝えします。

  • 必要な持ち物
  • 持って行ったほうがよかったもの
  • 当日の服装や気温対策
  • 着替えるところがない
  • 雨天や中止情報の確認方法はSNSをチェック

順番に紹介します。

必要な持ち物

イベントのチラシには、ヨガマット・飲み物・タオルです。

服装は、【動きやすい服装】との事でした。

あとは、外で行うため、ヨガマットの下に敷くレジャーシートは、必要です。

もか

レジャーシートは、100均で購入しました。

ヨガで体を動かすと発汗するので、こまめに水分補給をするための飲み物は大切です。

とくに、6月~9月ぐらいは気温が高いので、絶対に忘れずに持っていきましょう。

持って行ったほうがよかったもの

朝8時~9時といっても気温は高いので、日焼け止めは必須、帽子があるとなお良いです!

あと、緑が多いので、虫よけスプレーは重宝しました。

タオルも2~3枚と、少し多めに持って行くのがおすすめです。

服装や気温対策

一般的なヨガウェアは野外だと人の目が気になってしまうので、どうしようかなって思ってたんです。

この服装についてもDMで質問したら、「決まりはないので、動きやすい恰好でいいですよ!」とのことでした。

さすがにスカートはヨガには向かないので、Tシャツにゆる~いパンツを履いて参加しました。

なんでも、先入観で考えるんじゃなくて、”ヨガを楽しむ”ことができれば、何でもOKなんだな~って感じです。

着替えるところがない

名城公園では、着替えるところがない点は注意しましょう。

ヨガで汗をかいた後は、シャワーを浴びたり、着替えたいですよね。

私のように移動手段が車だと、そのまま乗って自宅に帰れますが、地下鉄だと気になる人もいるのでは?と思いました。

「汗だくの状態で地下鉄乗るのはいやだから、諦めようかな…」と思った人も、安心して参加できるイベントがあります。

なんと、

有松の古民家でも、ヨガイベントの開催を予定しているんだそうです~(*’▽’*)♪

詳細はインストラクターさんのインスタ公式LINEでイベントチェックできるみたいなので、早速わたしも登録しました。

雨天や中止情報の確認方法はインスタをチェック

イベント当日、雨が降った場合は、8月2日(土)に延期になると、チラシに載っていました。

外でのイベントは、天候に左右されるのも、仕方がないですよね。

イベントについての確認方法は、インストラクター・mariko先生のインスタのストーリーに掲載されるので、安心してください。

もか

不安だったので、インストラクターさんへDMしたら、このように回答くださいました。

パークヨガの詳細情報(2025年時点)

今回のパークヨガは、また参加したいと思ったイベントでした!

今後のことも含め、私の備蓄録としても、情報をまとめておきます。

名城公園の開催場所は、「南遊園広場」

今回のパークヨガイベントの場所は、名城公園の南遊園広間でした。

現地集合のため、南遊園広間まで直接向かいました。

イベントが終わると、現地解散なので、純粋にヨガを楽しむ感じです。

開催時間は朝8時~9時の1時間

パークヨガイベントの開催時間は、朝の8時から9時までの1時間です。

今回はインスタで偶然見つけて申し込みしたので、次回もあれば参加したいなと思い、インストラクターさんへ聞いてみました。

現時点では不定期で開催しているそうですが、月2回を目安にイベントを開催しているとの事でした。

また、先ほども記述しましたが、有松の古民家でもヨガイベントを開催予定だそうです。

イベントに参加できない方も多く、少人数のイベントはすぐに満席になるとのことで、オンラインサロンの準備もされているんだとか!

インスタで情報が開示されるみたいなので、今から楽しみにしているところです。

参加方法は完全予約制

イベントの場所と日程が決まったら、インストラクターさんのインスタで情報開示されます。

イベントの告知がでたら、先着順で申し込みがスタート。

少人数のため、すぐに募集終了になってしまうみたいで、ヨガイベントへ参加するには申し込まないと難しいみたいです。

「少しでも興味があれば、お気軽にDMでなんでも聞いてくださいね」とのことだったので、DMで質問しちゃってOKだと思います。

mariko先生のインスタ

参加費用は1,500円でプチギフト付き

参加費用は一人1,500円でした。

ヨガマットとか必要なものは自分で持ち込み、価格が最小限に抑えられていて、参加しやすかったです。

以前は、月額17,000円のヨガスタジオに通っていたので、破格の値段だと思います。

そして、プチギフト付き♪

体に良さそうなハーブティーとプロテイン入りのチョコクランチかな?

帰宅後、ヨガでリフレッシュした体に、しみました~。

小さな配慮が、嬉しかったりするんですよね(*’▽’*)♪

まとめ|名城公園のパークヨガは「ちょっと気になる」が行動に変わるイベント

今回は、7月26日(土)の朝8時から名城公園で開催されたパークヨガに参加した内容についてご紹介しました。

ヨガイベントは、インストラクターさんとの相性がすごく大事です。

人によって、合う合わないはありますし、実際にイベントへ参加してみないと分からない部分もあります。

でも、少しでもヨガが気になっている方には、ぜひ、一度参加してほしいです。

わたしのこの楽しかった気持ちが、少しでも伝わってくださったら嬉しいです。

mariko先生のインスタ

mariko先生の公式LINE

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次