【体験談】一人暮らしで太る理由6つ!食事改善で痩せやすい体を作る方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
【体験談】一人暮らしで太る理由6つ!食生活の改善で痩せやすい体を作る方法

一人暮らし生活をすると、いくつかの共通した”太る理由”があるのをご存じでしょうか。

「自炊してるのに、なぜ太るの?」
「忙しいけど、健康面は気をつけたいんだけど…どうしたらいい?」

このような悩みを抱えている人は、結構多いです。

わたしもその中の一人で、「外食も控えて、自炊頑張っているのになんで太るんだろう」と、原因がわかりませんでした。

しかし、生活を改めて思い起こしてみると思い当たる点がいくつかあり、どれも【自己管理不足】で、自分に甘かったんです。💦

この記事では、一人暮らしで太る理由と、生活改善して”痩せやすい体つくり”する方法についてご紹介します。

目次

【体験談】一人暮らしで太った理由6つ

私が実際に一人暮らしで太ってしまった理由は、以下の6つです。

  • 料理を作りすぎてしまった
  • 満腹になるまで食べてしまった
  • 好きな食材で料理に偏りができてしまう
  • 食事の時間が不規則
  • 運動不足になりがち
  • ストレスが溜まっている

すべてに共通しているのは、”自己管理が出来ていなかった”との結論に至りました。

それでは、順番にご紹介していきますね。

      

料理を作りすぎてしまった

自炊をしているのに、太ってしまった理由は、料理を作りすぎたことです。

一人分の材料で料理を始めても、具材が足されると「思ったより多くできてしまった」ことがよくありました。

イメージ図

料理本を見ながら料理を作る時間に余裕がなく、目分量で作ってしまいがちです。

食材を買ってきて1回分ずつ小分け冷凍保存していましたが、それもだいたいの目分量で分けていたので、多かったんでしょうね。笑

少ないより多めのほうがいいなとも考えていたので、作ったものは残さず食べてしまっていました。

もか

勝手に、「自炊してたら太ららない」と思い込んでました。

      

満腹になるまで食べてしまった

作りすぎた料理を残すのがもったいなくて、満腹を感じる前に、全部食べてしまいました。

イメージ図

作りすぎてしまった料理は、残しておいて、翌日用に保存しておけばいいんですが・・・。

小分けで保存しておくのも、めんどくさいと思ってしまったんです。

1食分以上の料理を食べれば、「そりゃ、太るわな」と思います。

     

好きな食材で料理に偏りができてしまう

買い出しの際に、食べたい食材を選ぶ癖があり、食べたいメニューを作ることで、栄養バランスに偏りができてしまったんです。

正直、魚料理より肉料理が好きなので、肉ばかり購入していました。

調理方法も、肉料理のほうが簡単…そう。(パパっと焼いたり炒めたりするだけで1品出来上がり♬)

あとは、麺類の頻度も多くて、”炭水化物摂取率多め”でした。

パスタだと、パスタソースの買い置きしておけば茹でるだけですし、冷凍パスタも食べてましたね。💦

イメージ図

食事は、栄養バランスを考えないと太りやすいし、不健康なのでいいことがありません。

     

食事の時間が不規則

帰宅時間によって食事する時間が不規則だったことも、太る原因だったと考えられます。

わたしは定時勤務だったため、帰宅時間はほぼ同じでしたが、たまに忙しい時期や急な仕事が入ると残業する日もありました。

疲れて帰った日はお腹が減った状態で帰宅するので、遅い時間にも限らず、食事の量も多めでしたね。

また、朝は支度に時間を取られて、朝食を抜きがちでした。

朝食を抜きがちの人がいたら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。↓↓

【一人暮らしで朝ごはん食べる時間ない人へ】簡単メニュー3つだけ試してみて

      

運動不足になりがち

日々の仕事に追われ、運動不足になりがちなこともあります。

休日は、出来るだけ体を動かさずに家で映画を見たり、猫に癒してもらったり…だらだらな生活していました。

【自炊しているのに太った事実】に直面してからは、YouTubeのヨガをやってます。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次